第一回えら部 読者の会 開催レポート☆
◆変化を楽しむ
◆気づきは最高のアンチエイジング
◆営業は「数」
◆勇気を持つ
◆行動をする
◆人には役割がある
◆自分を楽しませる事が「神楽」
◆天の岩戸開き
昨日は、えら部読者の会
参加者の皆様にさまざまな
メッセージをお伝えいたしました。
平日の昼間にも関わらず、
総勢27名の方にお越し頂きました。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました!
まずは、
沖宮(おきのぐう)神職代表、
禰宜の上地一郎さんよりご挨拶。
禰宜(ねぎ)とは、神社でいう役職で、
会社でいうと実権を握るNo2。
上地一郎さんには、
沖宮の歴史と天照御大神との関係など
をお話いただきました。
そして、参加者全員で
熊本地震により亡くなられた方に
黙祷を捧げ、被災地の一刻も早い終息と
復興を願い、祈らせていただきました。
司会進行は、
宮城左代子さん
「読者の会をやりたい!」
と申し出た発起人であります。
2016えら部フェス実行委員長として
ラジオに多数出演、
PR活動に励まれました。
普通の主婦だった彼女は今、
FMなんじょう77.2MHzにて
ラジオパーソナリティーとして活躍しています
もちろん!
えら部サポーターを続けながら、
なんと、
えら部の「広告取材」にもチャレンジ
していきますよ~
「ライター」デビューも、間もなくです
向かって右は、玉城 奈々さん。
実行委員
福委員長として企業回りや
えら部配布に励まれました。
そして、
この春から新社会人になられた
実行委員で事務局の
神村 優華さんの修了式を
執り行いました。
1,241件の事前予約のメールの
管理、大変だったと思います
よく頑張られました!
ありがとうございました
ご参加の皆様には、
どのようにしてあの「
えら部フェス」
ができたのか?成功したのか?
ご納得・ご理解いただけたと思います
そして、私自身の紹介
20代で頑張ったコト
30代で決断したコト
40代を迎えて今、感じているコトを
カミングアウトも混ぜながら
お話させていただきました。
こんなに盛り上がってくれるとは
思いませんでした(笑)
そして、
えら部4-5月号の見所や、
えら部のリニューアルについて一気に
お話させて頂きました。
えら部が後援する
イベントの主催者の方にお越しいただき
ご説明をいただきました
まずは、
ジェームス・スキナー講演会
の運営委員長の松島 千賀子さん
他にも4名の実行委員の方にお越しいただきました。
講演会開催にあたり、
沖縄への熱い想いが感じられました。
詳細&お申込みは⇒
コチラ
続いて、
この沖宮で5/28に開催するイベント
響きのお祭り
おきなわ*愛の岩戸開きin沖宮
実行委員の翁長 美佳さんに
企画の経緯からお話いただきました
詳細&お申込みは⇒
コチラ
いずれも、えら部が確信を持って
オススメするイベントです
えら部「いいもの」インフォメーションで
ご紹介した、月桃の「おっ!手玉」
お手玉は脳活性で医療現場も
注目している昔ながらの手遊びなのです
開発者の
(株)リッチグリーンの
喜納社長にもお越しいただき
月桃への熱き想いを語っていただきました!
(株)リッチグリーンさんが運営する
プラスガーデンさんには
えら部フェスの会場を
グリーンで装飾をしていただきました。
そして、
4/5から募集開始した
えら部会員(年間購読会員)に
早くも応募され、見事、
ジェームス・スキナー講演会
チケットを当てられた
会員さんがいらっしゃいました
おめでとうございます!
会の後に、
えら部会員になられた方には
少しばかりですが
プレゼントもご用意させて頂きました
たくさんの方にご登録いただき
誠にありがとうございました!
アッという間に終わった2時間
全然、時間が足りない!!
もっともっと参加者の方からもお話を
いただきたかったです。
私達が楽しむコトで
神様は喜び、
天の岩戸が開きます。
それこそが神楽(かぐら)。
とても充実した楽しい時間でした。
ご参加の皆様、ありがとうございました
次回は6月です。
またバージョンUPし、定期開催
をしていきますので
乞うご期待くださいませ
◆スクール情報誌えら部4-5月号電子書籍は⇒
コチラ
◆スクール情報サイト「えら部ねっと」は⇒
コチラ
■□■Face bookもやっています!■□■
「いいね!」いただけると嬉しいです♡
・スクール情報誌えら部公式FBページ
https://www.facebook.com/erabuu/
・えら部フェス公式FBページ
https://www.facebook.com/erabuufes/
・えら部 編集長 山内 良子
https://www.facebook.com/yoshiko15yamauchi
関連記事